小鹿なでしこ苑公式ブログ

投稿内容は投稿者個人の意見であり、当法人及び当苑の見解を代表するものではありません。

H29.01.27苑内研修(BLS:Basic Life Support)

例年BLSの訓練は、なでしこ苑の看護師の指導のもと行っているのですが、今回は、済生会病院教育センターの救急看護認定看護師の川井主任にご指導を頂きました。
前半の講義では、日本における突然死の状況について、心肺蘇生におけるポイントの説明など。後半は実技で、心臓マッサージとAEDの使用方法についてでした。
静岡市は、119通報してから約67分で救急車が到着しているそうですが、心肺停止後1分経過する毎に救命率は710%低下するそうです。つまり、「何もせず救急車の到着を待っていては助かる命も助けられない」ということになります。
夜勤での発見時など、「誰か」が何とかしてくれる状況ではないため「私」が心臓マッサージやAEDを使えるようにならなければならないのです。
「いざという時に命を救える知識と技術を学んで欲しい」という川井主任の熱い思いが、皆を見つめる眼や指摘からヒシヒシと伝わってきました。また、最後に紹介された動画「あなたにしか救えない大切な命(~君の瞳とともに~)」は、ぜひ多くの方に観て欲しいと思います。
大阪ライフサポート協会のHP(http://www.osakalifesupport.jp/push/video.html)で公開されています。
 










コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
4代目なでしか
年齢:
13
Webサイト:
性別:
非公開
誕生日:
2012/04/01
職業:
フリーライター
趣味:
釣り・バイク