小鹿なでしこ苑公式ブログ
投稿内容は投稿者個人の意見であり、当法人及び当苑の見解を代表するものではありません。
TOP
ホームページ(PC版)
Instagram小鹿なでしこ苑
静岡県済生会
小鹿苑ブログ
H29.01.27苑内研修(BLS:Basic Life Support)
例年
BLS
の訓練は、なでしこ苑の看護師の指導のもと行っているのですが、今回は、済生会病院教育センターの救急看護認定看護師の川井主任にご指導を頂きました。
前半の講義では、日本における突然死の状況について、心肺蘇生におけるポイントの説明など。後半は実技で、心臓マッサージと
AED
の使用方法についてでした。
静岡市は、
119
通報してから約
6
~
7
分で救急車が到着しているそうですが、心肺停止後
1
分経過する毎に救命率は
7
~
10%
低下するそうです。つまり、「何もせず救急車の到着を待っていては助かる命も助けられない」ということになります。
夜勤での発見時など、「誰か」が何とかしてくれる状況ではないため「私」が心臓マッサージや
AED
を使えるようにならなければならないのです。
「いざという時に命を救える知識と技術を学んで欲しい」という川井主任の熱い思いが、皆を見つめる眼や指摘からヒシヒシと伝わってきました。また、最後に紹介された動画「あなたにしか救えない大切な命(~君の瞳とともに~)」は、ぜひ多くの方に観て欲しいと思います。
大阪ライフサポート協会のHP(
http://www.osakalifesupport.jp/push/video.html
)で公開されています。
研修
2017/02/06 10:00
0
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
4代目なでしか
年齢:
13
Webサイト:
小鹿なでしこ苑
性別:
非公開
誕生日:
2012/04/01
職業:
フリーライター
趣味:
釣り・バイク
最新記事
ちぎり絵の会様の作品入替え
(03/26)
機関誌「済生」の取材を受けました
(03/25)
面会制限「解除」のお知らせ
(03/03)
コロナ陽性者発生に伴う面会制限のお知らせ 第11報
(02/26)
コロナ陽性者発生に伴う面会制限のお知らせ 第10報
(02/21)
カテゴリー
施設概要(4)
入居申し込み(2)
求人情報(8)
介護のお仕事(16)
研修(52)
季節の行事(56)
日常の様子(28)
クラブ(19)
リハビリ(4)
外出(16)
食事(51)
口腔ケア(3)
カフェほっと(21)
ボランティア(8)
静岡さんぽ(20)
なでしこギャラリー(19)
外部イベント(30)
いろいろ(46)
おやつレク(10)
お知らせ(66)
ソーシャルインクルージョン(39)
アーカイブ
2025年03月(3)
2025年02月(9)
2025年01月(5)
2024年12月(4)
2024年11月(17)
2024年10月(2)
2024年09月(11)
2024年08月(8)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
済生会(東京本部)
済生会(静岡県支部)
小鹿なでしこ苑ホームページ
ページトップ